
前作と比べかなり遊びやすくなっていて「苦行」と思える点は少なくなっていた。
トロフィーで一番面倒なのが、「100000人切り」。
シナリオは5つの拠点を落とせば強制的に全拠点が制圧できて、
ボスキャラ対戦の運びになる。
で、1拠点50人で拠点長が出現するので、
1ステージで倒せる雑魚キャラは多くて300人ちょいだと思われる。
全キャラ全ステージクリアした時点で69000人くらいだったので、
普通にプレイしていると10万人なんてムリ(^^;
全キャラクリア後に、さらに100回もプレイしてられんわっ!
と言うわけで、終盤はDLCに手を出した(苦笑)
幸いDLCのシナリオ第7弾に「1000人切り」があったので、
これを100円で購入。
結果、今日の運びになったわけである。

主に使ったキャラは前作に引き続き「マミヤ」一択(笑)
サブとして新キャラ「リンちゃん」と行きたかったが、
残念ながら強攻撃がイマイチで予選落ち(^^;
変わりに南斗水鳥拳の「レイ」にした。
レイは動きも速いしサクサク切れるし、かなりのお気に入り。
以下、感想箇条書き。
遊びやすくはなっているが、やっぱり北斗無双のぎこちなさがある。
特に無双オロチ2の後にやったせいかかなり気になった。
ストーリーモードのとどめのボタン押しがなくなった。
「画面に表示される7個のボタンを正確に押せ!」
失敗したら敵の体力回復のペナルティってのがなくなった。
あたりまえ。このシステムの面白みが全然わからない。
必殺技を決めた時の「バン!バン!バン!北斗百烈拳!!」の演出がなくなった。
結構好きだったのでカットされて残念(^^;
マミヤの必殺ワザ「白麗脚」がなくなってしまった。
大好きなワザだったのに(^^;
雑魚キャラの数が少なすぎる
拠点制が災いしていると思うけど、
各拠点への移動が、本当に移動だけで面倒くさい。
オンラインは蛇足
ラグというか、自分が見ているグラフィックと、実際の相手の動きがマッチしていない。
それもあってかあんまり面白くない(^^;
プラチナ獲得には必須だが、相手が要る話しなので
これからプラチナトロフィー目指すのならここがネックになるのかもしれない(^^;
ガード不能ワザも何故かガードされる事がある
リンちゃんでやっているときに頻発した。がっかり(^^;
オリジナルシナリオモードがちゃんと原作に基づいていて悪くない。
もちろん架空シナリオもあるけど、原作で語られていない部分についての
描写もあってなかなか面白かった。
結論は、まあ前作よりは面白いかな?といったところか。
1日20分くらいづつやるのがシックリくるのかな?と感じた作品だった。
スポンサーサイト